【コミュニティ】11月活動報告

【コミュニティ】11月活動報告
2021年12月5日

コミュニティ運営のこばやす(@kobayas_s)です。
UPデザインコミュニティではデザイナーやコーダー、ディレクターなどのプロからWeb制作勉強中の方まで集まり、情報交換をしたり悩みを相談して解決したり、一緒にデザインを作ったりと様々な活動をしています。

コミュニティが発足してから2カ月が経ちましたが、11月も内容の濃い活動が出来ました。
まだコミュニティに入ろうか検討中の方へ向けて、今回も活動報告をしていきます。

スポンサーリンク

1. 名刺もくもく会

コロナも落ち着いて来たので12月にオフ会を開催する事になったのですが、初めての方が多いので会話のきっかけ作りに名刺を作ろうという話になりました。
ただ、紙デザインをするのが初めてという方もいるので、名刺作成の基礎を解説しつつ作業する会をしました。

主に解説した事

・名刺制作を作る前に考える事
・入稿する時に注意する事

今回は「自分の名刺」をテーマにしているので、名刺を作る意図を考える所から始まります。
これがきちんと整理されてしないとデザイン作業する段階で迷走してしまったり、相手へ思いが伝わらないのでしっかり考えてから作りましょうというお話をしました。
また、Webデザインをする時と違った概念があるので、初めて紙デザインする人へ向けて基礎的な印刷知識も解説しました。
入稿前のチェックリストはこちらのツイートで一部紹介しています。

因みに、今回作った私の名刺はこんな感じです。

自分の名刺は好き勝手作れるので、色々仕掛けを考えるのがとても楽しかったです。
この名刺のコンセプトは後日Instagramで投稿予定なので、ぜひチェックして頂けると嬉しいです。

2. 雑談会

今回の雑談会は「Web制作におけるコーディングあれこれ」な話が飛び交いました。
最近では、コーダーの方もデザインに興味を持って挑戦する方が増えているようで、UPデザではそういった実装者のメンバーが増えてきています。
デザイナーも自分が作ったデザインを実装してみたい欲があるという人もいるので、お互いに知識の共有が広がっていて、運営者としてもとても微笑ましく見守っています。

【コミュニティ】Web制作の雑談会レポート
こばやす(@kobayas_s)です。 Web制作に関わる人が集まるUPデザインコミュニティでは、毎月1回集合して色々と思っている事をお喋りする雑談会を行ってい…
kobayas.net

3. 実践デザイン企画

12月末はウェビナーを開催する事になり、スライド資料作りとサムネイルデザインを作る事になりました。
いつもは自分で作ってしまうのですが、今回はデザインを作る過程を体験したい人を募集してその人にお願いする企画をやってみました。

デザインの勉強で取り扱う課題は挑戦者のレベルに合わせて調整された内容が多く、実務になると思うように行かず困惑する場合があります。
なので、私がコントロールできる範囲でデザイン業務をお任せして、その人がプロへの階段を上るステップアップになったら良いなという思いで取り組んでいます。

私は依頼者+ディレクターとして関わり、下記を参加者に伝えています。

・制作の流れ(ディレクションの手法)
・マーケティングの知識
・デザインの考え方

現在進行形で実行中のため、この企画については12月のレポートでもお話ししていきます。

現段階で公開している成果物としては、下記ウェビナーのサムネイルです。
この企画に参加していただいたmasaさん(@webdesignermasa)にデザインして貰いました。

「Webデザイナーって柔軟な働き方が出来るらしいけど、ほんとの所どうなの?」「フリーランスやってみたいけど、生活していけるか不安で…今からでも準備…

ターゲットと内容を上手く汲み取って頂き、情報も分かりやすく整理した良いデザインになりました!

12月の活動もどんどん決まって盛り上がってきています。

開催予定のイベント

・オフ会in東京
・ウェビナー(Webデザイナーの働き方資産の作り方)
・定期雑談会

Webデザインの勉強を一人でやっていてモチベーションが下がっている…
会社でWeb制作者が自分しかいない、少ないので他の企業で働いている人とも意見交換してみたい…
そんな方、UPデザインコミュニティーで新しい刺激を受けてみませんか?

【休止中】未経験からプロまで集まる!Webサイト制作者専門コミュニティ
Webデザイナーを目指していて業界の情報収集をしたり、仲間同士でモチベを上げたい。少人数の会社員Webデザイナーなので、同業の仕事事情を知りたい。一緒に仕事をするフリーランス仲間を見つけたい…それ全部コミュニティで出来ます。